トラブル



    (出典 get.pxhere.com)



    1 ばーど ★ :2018/11/29(木) 20:31:27.16

    去年、八戸市の高等専門学校に通っていた男子学生が、「教師に裏切られた」などと書かれた遺書を残して自殺を図っていたことが分かり、学校を運営する国立高等専門学校機構は、調査委員会を設置して当時の学校の対応に問題がなかったか調べることにしています。

    去年6月、八戸市にある八戸工業高等専門学校の当時3年生だった男子学生が高さ30メートルの橋の上から飛び降りて自殺を図りました。

    男子学生は、病院で手当を受けて一命をとりとめましたが、脊髄を損傷し下半身不随になりました。

    その後、学校を自主退学したということです。

    学校や男子学生の母親によりますと、当時、男子生徒は恋愛のもつれから友人の家族とトラブルになり、学校に相談を持ちかけていたということです。

    男子学生が自殺を図る直前に書いた遺書には相談を持ちかけていた教師の実名が記され、「教師は真実を知りながら、僕のことを裏切った」などと書かれていました。

    学校を運営する国立高等専門学校機構は、男子学生の両親からの訴えを受けて第3者による調査委員会を設置し当時の対応に問題がなかったか詳しく調べることにしています。

    八戸工業高等専門学校の圓山重直校長は、「学生を守れなかったことを非常に残念に思う。2度とこのようなことが起きないよう再発防止に努めていく」と話しています。

    自殺を図った元生徒の母親は「学校側はいまだに息子に対して直接謝罪をせず、事実関係の説明もしてくれていない。学校の対応が自殺を図った一因となっていることに憤りを感じており、調査委員会に対しては、正直に事実を話してもらいたい」と話しました。

    11月29日 17時25分
    青森 NEWS WEB
    https://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20181129/6080003168.html


    【【青森】八戸高専生 30mの橋の上から自殺を図り下半身不随に 恋愛のもつれからトラブル、教師に相談「僕のことを裏切った」と遺書】の続きを読む



    (出典 opencage.info)



    1 (?∀?(⊃*⊂) ★ :2017/11/25(土) 15:41:44.49

    除草の助っ人としてヤギに注目が集まる中、生態を知らずに飼って頭突きをされたり、引っ張られたりしてけがをするなどのトラブルが起きている。

    島根県立出雲農林高校は、扱い切れない人から引き取りを依頼する電話が来ることなどから、
    生徒がヤギのしつけ方法をまとめたDVDを作成中だ。
    しつけ方を知ってもらい、人間とヤギの良好な関係づくりに一役買う。

    ヤギは群れの中で頭突きをするようにしてあいさつしたり、けんかをしたりする習性がある。
    時には立ち上がる。つながれていても、お構いなしに引っ張ることもある。

    こうした生態を知らずに飼い、同校に「どつかれた」「あんなに凶暴だとは思わなかった」「引き取ってほしい」と相談が来るようになった。

    「ヤギの問題行動で悩んでいる人は多い」と同校動物科学科の福間浩文学科主任。持て余して捨てられるヤギもいた。
    高齢化が進む農村では耕作放棄地の除草対策として、試しにヤギを飼ってみようという人も出てきたが、
    慣れない飼育に戸惑う人も多いという。

    ヤギ飼育者で組織するヤギネットワークひろしまも「頭突きをするなどのヤギの特性を知らないと事故になる」と、
    人間側の認識不足を指摘。「ペットではなく家畜という認識が必要」と言う。
    最近は住宅地の除草と動物との触れ合い体験を狙い、都市部でも飼育されるようになった。

    同校は2014年度からヤギ研究班を立ち上げ、しつけに取り組んできた。
    「問題行動をなくすことはできないが、抑えることはできる」と福間主任。生徒が課題研究として、しつけを手掛けてきた。
    最初はおとなしい雌、翌年は雄で、さらに他で育てられた大人のヤギでも調教できるかを試してきた。
    個体差はあるが、おおむねしつけができる手応えを得た。

    ヤギのしつけ方法を映像で残そうとしているのは、同校動物科学科の3年生、奥原葉月さん(17)、勝部菜緒さん(17)、
    小泉ゆずはさん(17)。動画の台本に当たる絵コンテを作り、試し撮りもし、年内をめどにDVDの作品に仕上げる計画だ。
    人を引っ張ることなく横に付いて一緒に歩き、台に乗って“待て”ができる。指示に合わせておじぎやジャンプをする。
    先輩たちのノウハウを、今の3年生が集大成としてDVDにまとめる。

     同校は、福祉施設や保育園に出向き移動動物園も開設している。
    来場者にヤギのショーを見せた前後でアンケートを取ると、「怖い」「凶暴」だった印象が「賢い」「かわいい」に変わった。
    「私たちの取り組みで、ヤギがこんなふうに思ってもらえてうれしい」と生徒たち。DVDで「ヤギの習性や調教方法を知ってほしい」と期待する。

    畜産技術協会によると、全国のヤギ飼養頭数は2万頭弱。休耕田の除草などで注目されるものの、それほど増えていない。
    原因は「人気で価格が高くなったこともあるが、飼育に失敗するから」。
    雌が妊娠していることを知らずに、子ヤギが生まれて事故が起きた例もある。

    同協会は都市部の人にもヤギの特性を知ってもらおうと来年1月、初めて東京都内で飼養管理の説明会を開く。
    既に住宅関連団体などから問い合わせがあるという。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171125-00010001-agrinews-l32


    【ヤギの人気高まり飼育→トラブル相次ぐwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 】の続きを読む



    (出典 upload.wikimedia.org)



    1 シャチ ★ :2017/11/15(水) 18:33:49.10 ID:CAP_USER9.net

     15日午前5時35分ごろ、東京と神奈川を結ぶ東急田園都市線の池尻大橋―駒沢大学間で架線がショートして停電した。

     復旧に4時間半近くかかり、一部区間で上下155本を運休、12万人以上に影響した。田園都市線では近年、停電や発煙、
    信号故障による輸送障害が頻発しており、同社は同日、「点検のあり方を見直し、設備更新の頻度も短くする」とした。

     15日のトラブルは池尻大橋駅構内で発生。送電ケーブルの樹脂製カバーが破れ、ショートした。
    何らかの理由でカバーに傷が付いていた可能性があり、調べている。10月10日の目視点検では異常が見つからず、
    5年に1度の精密点検を来月に控えていた。

     復旧に時間がかかったのは発生場所の特定に3時間余りを要したため。池尻大橋駅で客が
    「火花を見た」と駅員に伝えたことが特定につながったが、この情報はすぐに共有されなかったという。

     東急によると、昨年4月以降に起きた輸送障害は今回を含め13件あり、うち10件が田園都市線に集中している。
    同社は「輸送力の増強工事に合わせて設備を更新した他路線と比べ、老朽化による事故が多発している」と説明。
    長期的な対策は今後検討するとしつつ、点検を増加・改善したり、設備の更新頻度を短くしたりする方針を示した。 

    11/15(水) 18:04配信 時事通信
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171115-00000086-jij-soci
    【交通】東急田園都市線 渋谷~二子玉川 運転見合わせ 架線トラブル
    http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510699852/


    【【悲報】田園都市線の停電、12万人影響 相次ぐトラブルに東急「点検見直す」】の続きを読む



    (出典 upload.wikimedia.org)



    1 nita ★ :2017/11/06(月) 20:13:02.86

    11/6(月) 19:18配信
    毎日新聞

     大分県弁護士会は6日、就農のため県北部の出身地の集落(14世帯)にUターンした男性の世帯に対し、集落全体で「村八分」をしているとして、村八分をやめるよう是正勧告したと発表した。

     弁護士会によると、男性は母親の介護のため、2009年に関西からUターンしたが、11年ごろ、農地開拓の補助金の支払われ方に疑問を呈し住民とトラブルになった。母の死後の13年、集落は会議を開き男性を自治会の構成員に入れないと決定。その後、男性は豊作祈願などの行事の通達をしてもらえなかったり、市報が配布されなかったりしている。

     男性の申し立てを受け、同会の人権擁護委員会が調査、仲介に入ったが、集落が「構成員として認めない」との態度をとり続けたため、1日付で自治会長に勧告を送付。勧告は「男性の落ち度は少なく、一方的にのけ者にしている人権侵害だ」と指摘、男性を構成員として認め、平等に扱うよう求めている。

     弁護士会によると、村八分に関する勧告は県内で3回目。過去2回は公表しなかったが「農村部にUターンする人は増えており、同様のケースが増える恐れもある」と公表に踏み切った。集落がある市は取材に「まだ事情を聞いておらず、コメントできない」と話した。【尾形有菜】

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171106-00000061-mai-soci


    【【日本の闇】 落ち度がなくても一方的にのけ者に・・・「村八分やめなさい」人権侵害の是正勧告 】の続きを読む



    (出典 c1.staticflickr.com)



    1 おぼろ ★ :2017/10/29(日) 10:45:55.48

    「お通し」めぐり訪日観光客とトラブルも 法的な規制は困難との見解
    2017年10月27日 11時5分 写真:東洋経済オンライン

    勝手に出てきたお通しに疑問を感じたことがある人は少なくないでしょう(写真:kou-aozora/PIXTA ピクスタ)

    居酒屋などで最初に出されてくるお通し。注文した料理が出てくるまでの酒のさかなだ。すぐ出せるように作り置きしてある料理が300円程度の価格で少量提供されることが多い。なかには、1000円を超えるお通しを出す店もある。

    だが、最近の訪日観光客の増加を反映してか、外国人客に提供したお通しについての苦情が増えているという報道も見られる。無料だと思って食べたお通しの代金が会計時になって請求され、トラブルになるというケースだ。

    お通しは日本の文化という人もいる。お通しの語源について、「お客様をお通しした」、あるいは「注文を通した」という意味で出したからともいわれ、関西方面では突き出しともいう。お酒はすぐに提供できるが、料理は時間がかかるので、すぐに出せる1品があったほうがいいという気遣いから誕生したという説もある。それゆえにひと昔前は無料だったという証言も多い。

    お通しは利益確保の手段でもある
    チェーン店などが台頭し居酒屋が大衆化したことで、競争環境は厳しくなった。たとえば、客単価が3000円の店だったら300円のお通しを出せば、その10%を占めるわけだから、利益確保の手段にもなっている。おもてなしの役割を持つお通しが、店側にとって都合のいい売り上げ確保の手段になってしまっている側面もあるのだ。

    「お通しはおもてなしの心。料理人の腕がわかる」「季節感のあるお通しが楽しみ」とった意見がある。しかし、業務用のマカロニサラダや切り干し大根などで300円以上の代金を取る店も目立つ。

    大学生に消費生活上の不満を尋ねると、居酒屋のお通しを挙げる者が少なからずいる。お通しに支払う300~400円は大学生にとっては学食で食べる昼食1回分と同じ。食べたくないもの、嫌いなものでも代金を支払わなければならないのは納得いかないというのが不満の理由だ。

    そこで、私が兼任講師を務める立教大学法学部の消費者法ゼミで2014年に学生たちが都内の大手チェーン居酒屋10店舗を調査し、お通しの価格、内容、断ることができるかなどを調べた。


    お通しの提供は各店によって異なります(写真:jazzman/PIXTA ピクスタ)

    調査の結果、お通しを断ることができる店舗とできない店があり、価格は273円(税込み)から399円(同)だった。

    店舗によっては「お通しをご希望でない場合は遠慮なくお申し付けください」とメニュー記載する店があったり、「当店ではお通し代として380円を頂戴しております。ご了承ください」と提供を半ば強制するお店もあった。このときはチェーン店のみでの調査だが、何の表示や説明もなく提供され、会計時になって金額がわかる店も多い。

    学生を中心にアンケート調査も実施した。お通しの価格が思ったより高かった、嫌いなものやアレルギー成分の含まれたものが出されたことがあるなど、否定的な意見が大半を占めた。

    お通し文化そのものを禁止すべきとする意見はあまりなく、お通し提供の有無、価格、断れるかどうかを事前に表示し、消費者がそれを参考にお店を選べるようにすべきという意見が大半であった。そこで、お通しの制度や価格内容について、ゼミで表示制度の検討を消費者庁と東京都に要望した。現在、こうした表示を義務づける法律や条例はない。


    http://news.livedoor.com/article/detail/13807572/


    【【文化】 居酒屋の「お通し」海外観光客とトラブルに 】の続きを読む

    このページのトップヘ