家族



    (出典 kura2.photozou.jp)



    1 名無しさん@おーぷん :2018/12/25(火)21:54:44 ID:1WN

    大晦日から2泊3日で来やがる

    常識ないんかボケ


    【親戚にムカついてるんやが】の続きを読む



    1 ばーど ★ :2017/11/11(土) 20:18:00.57

    神奈川県座間市のアパートで男女9人の遺体が発見された事件で、同アパートに住む白石隆浩容疑者(27才)が逮捕された。
    このアパートから徒歩15分のところにある白石容疑者の実家には父親が住んでいたが、事件後はその姿が見えなくなったという。
    また、実家から離れて暮していた母と妹もまた、事件発覚数日後以内に、家から姿を消した。

    白石容疑者がおかした罪は彼自身が償うべきであり家族に責任は一切ないが、ひとたび事件が起こると、加害者家族の人生も180度変わることも事実だ。
    加害者家族を支援するNPOワールドオープンハート理事長の阿部恭子さんが言う。

    「重大事件の場合の親はほぼ100%転居を余儀なくされ、仕事も辞めています。
    莫大な損害賠償を求められるケースも多く、被害者と違って経済的な補償もなく、日常生活が立ち行かなくなることもあります。
    心理的な負担も大きく、普段の生活で笑うことも憚れ、クリスマスやお正月のイベントも一切せず、ささやかな娯楽もやめて喪に服すような生活をする家族も多い。
    もちろん就職や結婚に影響が出るケースもいまだにあります」

    実際、世を賑わせた大事件の加害者家族のその後は厳しい。1997年の神戸連続児童殺傷事件では、少年Aの逮捕後、
    マスコミから避難していたAの両親が自宅に戻ると、「お前たちが交尾してできた化け物の責任を取れ」とのはがきが舞い込んでいた。

    「その後、両親には1億4000万円の損害賠償を命じる判決が出ました。
    30年以上勤務した職場を追われた父親は、Aの2人の弟の通学問題を考えて妻と協議離婚。
    母親に引き取られた弟たちは人目を避ける生活を強いられ、四国や和歌山を転々としました」(事件に詳しいジャーナリスト)

    加害者家族が自ら命を絶つケースも少なくない。

    「2008年の秋葉原通り魔事件では発生から6年後に犯人の弟が週刊誌の取材に応じ、
    『加害者の家族は幸せになってはいけない。それが現実。ぼくは生きることを諦めようと決心しました』と苦しい胸中を明かし、1週間後に自殺しました。
    1989年の連続幼女誘拐殺人事件の犯人・宮崎勤の父親も事件から5年後に飛び降り自殺しました」(前出・ジャーナリスト)

    2006年の秋田児童連続殺害事件の犯人・畠山鈴香(44才)の弟は、事件からおよそ2年後に本誌・女性セブンの独占取材に応じた。

    弟は事件当時にモザイクなしでテレビに映り、運転代行の仕事中に見知らぬ客から、
    「テレビで見たぞ。お前、人*の弟なのによく笑っていられるな」と罵倒された。
    交際中の女性を巻き込みたくなくて自ら連絡を絶ち、のちに仕事を解雇され、生活保護を受けるようになった。弟は記者にこう語った。

    「仲のよかった友達もみんな離れていき、ショックで人間不信になりました。今は友達も親戚もゼロです」

    重大事件では遺族はもちろん、加害者の家族も重い十字架を背負うことになる。

    http://www.news-postseven.com/archives/20171111_628343.html

    ★1)11/11(土) 09:27:54.66
    http://asahi./test/read.cgi/newsplus/1510382492/

    関連スレ
    【座間9遺体】群馬15歳の接点は猫?白石容疑者が好み利用か…猫画像や動画を繰り返しリツイート
    http://asahi./test/read.cgi/newsplus/1510358315/
    【座間9遺体】白石容疑者「性転換」願望? 自宅付近で猫の惨殺死体も見つかる…男性と添い寝をするアルバイト経験も
    http://asahi./test/read.cgi/newsplus/1510360873/


    【【座間9遺体】白石容疑者の家族が姿を消した・・・加害者家族のその後の生活が悲惨すぎて笑えない】の続きを読む



    (出典 upload.wikimedia.org)



    1 みつを ★ :2017/09/13(水) 22:31:10.31

    http://www.afpbb.com/articles/-/3142789?cx_position=2

    【9月13日 AFP】パキスタン南部のカラチ(Karachi)で、駆け落ちした10代の男女が罰として家族に感電死させられる事件が発生し、現地の警察当局は12日、いわゆる「名誉殺人」の実行を命じた部族の長老の行方を追っていると明らかにした。

     殺害された男女はパシュトゥン(Pashtun)民族で、先月、駆け落ちしたが、警察によると、少年側の家族が家に戻れば結婚できると2人を説得したという。

     その後、家族が強い影響力を持つ長老会議に事情を報告。長老会議は2人の処刑を命じたという。男女は家族に木製のベッドにくくり付けられて感電死させられた。警察によると少女は15~16歳、少年は18歳ぐらいだったという。

     警察官の1人がAFPに語ったところによると、長老会議は処刑を2人のそれぞれの実の父親とおじに実行させるよう決め、2人の遺体は家族によって秘密裏に埋葬されたという。

     北部の部族地域をはじめとするパキスタンの地方部では、長老会議が地域の問題を解決する役割を担っている。カラチは大きな港湾都市だが、長老会議が重んじられている部族地域の出身者が多く暮らしているという。

     この事件で警察は、複数の親族を殺人と証拠改ざんの容疑で逮捕しているが、2人の処刑を命じた長老会議の指導者はいまだ逃走中だという。(c)AFP

    2017年9月13日 20:47 発信地:カラチ/パキスタン


    【【衝撃】 駆け落ちした男女を家族が感電死させる】の続きを読む


    キャリコネ

    部下とのコミュニケーションにおいて、ゆとり世代と呼ばれる若者とどう接したらいいか戸惑う上司は多いようだ。8月29日に放送された「ガイアの夜明け」(テレビ東京系)では、こうした世代間のギャップを埋め、両者が良い関係を作るためのユニークな制度を導入する企業が紹介されていた。

    他部署の先輩と「疑似家族」グループを作り、相談しやすい人間関係を構築

    番組で取り上げたのは、三重県に本社を置く製薬会社。従業員数は約130人で、今年4月には17人の新入社員が仲間入りした。

    同社には、「プチコミファミリー制度」がある。新入社員1人と、所属部署の違う先輩社員数人が1つの疑似家族としてグループ分けされるもので、それぞれに「長男」「長女」などの呼称も付けられる。

    導入のきっかけになったのは離職率の高さだ。改善のため頭を悩ませていたところ、社内アンケートや辞めていく若手社員から「社内に相談できる人がいない」「上司は自分を評価する人だから話しにくい」との声があったという。所属部署以外で相談できる人間関係を作り、新入社員が会社に馴染めるよう、複数の社員でバックアップする体制を作ることにした。

    グループごとに二泊三日の「家族旅行」も実施される。旅行にかかる費用は全グループで年間700万円だというが、これもすべて会社が負担。オーストラリアや韓国など海外に行くグループもある。

    番組では、徳島からやってきた新入社員の女性を追っていた。入社直後のグループの顔合わせでは

    「ちょっと疲れました。飲み会の雰囲気に慣れるのとか」

    と硬い表情を見せていたが、6月上旬の家族旅行では、メンバーに助けられながらもリーダー役をまっとう。8月下旬には、社内でグループメンバーを見つけると自ら話しかけるようにまで変わっていた。家族内で「長男」と呼ばれていた男性社員は、

    「猛烈に仕事をしたから格好いいとか、怒られながら育っていったらいいという訳ではない。入った人が辞めない会社、周りから入りたいと言われるような会社を目指さなければいけない」

    と述べていた。かつて20%を越えていた同社の入社3年以内の離職率は、制度の導入で5%にまで改善するなど効果はあったようだ。

    ネットでは賛否「嫌すぎる」「他部署の社員に相談できる制度としては良いと思う」

    しかし、番組放送後、ネットでは様々な感想が飛び交った。「所属部署以外の上司先輩社員に相談できる制度としては良いと思う」という肯定的な見方もあるが、

    「他部署の人間を10人くらい集めて『家族』に分けて交流。い、嫌すぎる。話が合う人とか自然と見つかるだろうし、誰と話すかくらい決めさせてくれよと思わず」

    など、拒否感を示す感想が多数見受けられた。会社では必要最低限の人間関係だけで十分、と考えている人にとっては少し苦痛かもしれない。

    番組に出ていた新入社員の女性が、家族旅行でメンバーから就職祝いのボールペンを贈られていたことから、「贈り物まで貰って、辞めづらくなっているだけでは?」という声も出ていた。



    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【若手の離職を防ぐため「疑似家族」制度導入した会社に注目集まる 先輩社員と兄弟になるってどうなの?】の続きを読む


    マイナビ学生の窓口

    仕事をすること、ひいては誰かのために働くことに繋がります。社会人として働いている人は誰のために働いているのでしょうか? いざ聞かれると悩んでしまう人もいるかもしれませんね。そんな誰のために働いているのかという質問を実際に働く社会人にぶつけてみました。


    ■あなたは誰のために働いていると思いますか?

    あなたの理解力診断! 社会人の基礎的なスキルは足りてる?

    第1位 自分自身 205人(72.6%)
    第2位 家族・恋人 45人(16.0%)
    第3位 お客さん 11人(3.9%)
    第4位 部下・後輩 9人(3.2%)
    第5位 上司・先輩 6人(2.1%)

    ●第1位 自分自身

    ・自分が生きて生活していくためのお金を稼ぐために働いているから(男性/29歳/その他)
    ・家族もいずれは別れるから、最終的には自分のために働いていると思う(男性/50歳以上/運輸・倉庫)
    ・お金を稼いで、好きなものを買ったりおいしいものを食べたりするため(女性/34歳/食品・飲料)
    ・お金を稼ぎ、将来の蓄えにと思って働いている。趣味に投資したいから(女性/22歳/建設・土木)

    ●第2位 家族・恋人

    ・県外に進学している大学生が2人いるので、仕送りで必死(男性/50歳以上/医療・福祉)
    ・子どもを育てるため。教育資金と生活のため。できれば少し余裕がほしいから(女性/38歳/食品・飲料)
    ・仕事はしんどいけれど、家族を養わなければという思いでなんとかやっていっている(男性/50歳以上/その他)
    ・家族を養うのが一番の目的なので(男性/50歳以上/電機)

    ●第3位 お客さん

    ・お客様の手助けをしたいから(女性/22歳/運輸・倉庫)
    ・お客様を満足させることが営業職の使命だと思うから(男性/35歳/食品・飲料)
    ・結婚する前からお客さんのために働いている(男性/49歳/医療・福祉)
    ・お客様が何度も来店いただくことが長く続くから(男性/37歳/小売店)

    ●その他

    ・上司・先輩。尊敬する人だから(女性/27歳/アパレル・繊維)
    ・もうわからない。忙し過ぎてそれどころではないから(男性/33歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
    ・仕事の意味が見出せない(女性/50歳以上/その他)

    調査では7割を超える社会人が、自分自身のために働いているという結果となりました。家族ももちろん大切ですが、やはり最終的には自分のために働いているという答えに。

    いかがでしたか? 自分自身という回答が多かったものの、お客さんのためというすてきな回答もありました。「何度も来店するお客様のために」働くというのは、仕事のいきがいややりがいに繋がっているのかもしれません。誰のために働くかは人それぞれではありますが、たまには視点を変えて、働くことの意義を見つめ直してみるのもいいのではないでしょうか。

    文・学生の窓口編集部

    マイナビ学生の窓口調べ
    調査日時:2017年6月
    調査人数:社会人男女281人



    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【家族のため? 自分のため? 社会人は「誰のために働いているのか」聞いてみた】の続きを読む

    このページのトップヘ