非正規


     厚生労働省が28日発表した6月の有効求人倍率(季節調整値)は前月比0.02ポイント上昇の1.51倍となり、4カ月連続で改善した。1974年2月以来、43年4カ月ぶりの高水準。正社員の求人倍率は0.02ポイント上昇の1.01倍で、集計を始めた2004年11月以降初めて1倍を超えた。緩やかな景気回復を背景にパートら非正規社員だけではなく、正社員の人手不足感も急速に強まっている。

     総務省が28日発表した労働力調査によると、6月の完全失業率(同)は前月比0.3ポイント低下の2.8%だった。改善は4カ月ぶり。同省は雇用情勢について「着実に改善している」(労働力人口統計室)とみている。

     求人倍率は、ハローワークに申し込んだ求職者1人当たりの求人数を示す。6月は全体の求人数が前月比1.5%増え、求職者数は横ばい。正社員の求人数は1.8%増え、求職者数は0.1%減った。

     新規求人を業種別で見ると、自動車関連が好調な製造業のほか、人手不足が深刻な運輸・郵便業、建設業などで大きく伸びた。受理地別の求人倍率は、最高が福井の2.09倍、最低は北海道の1.08倍となった。 



    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【正社員求人倍率、初の1倍超え=失業率2.8%に低下―6月】の続きを読む


    キャリコネ

    教育は、どうあっても国としてきちん取り組むべき問題です。ですが近年、少子化を見越して正規教員の採用数を減らして非正規の臨時採用を増やした結果、先生が足りないという事態になっています。7月4日放送のNHK「おはよう日本」(NHK総合)では、全国の小中学校で717人もの先生が不足しているとの特集があり、ネットでも話題になりました。

    そんな中、7月13日のはてな匿名ダイアリーに「新卒の非正規教員(女)だよ」という投稿が寄せられました。投稿者は、在学中に受けた県の教員採用試験には不合格だったものの、臨時登用として今年4月から県立高校で非正規教員を勤めています。夏休みが近付き、無給になることなどを考えると「未来が真っ暗」と訴えました。(文:篠原みつき)

    「授業が無ければ給料も出ない」ことに気づき愕然

    投稿者は、週のコマ数が決まっていて「時間単価」×「勤務コマ数」で給料が支払われる「時間講師」で、部活の顧問なども行う期限付きの「常勤講師」ではありません。非正規とはいえ「生徒から反応が返ってくるこの仕事にやりがいや充実を見出している」と、仕事に意欲的です。

    しかし5月下旬の試験期間中、「授業がなければ給料も出ない」という事実に愕然とします。補習も正規教員で足りる夏休み期間などは、自分の授業が無いことに気づいたのです。

    幸い実家暮らしのため、すぐに困窮することはありませんが、実家から通えない場所に配属されたら、一人暮らしだったらと考えると、不安が次々に湧いてきます。

    「非正規なので社会保険にも加入できず、自分で国民年金16000円を払っている」
    「こんな月収(月12~14万円)でも年額130万円を超えてしまうので、親の扶養にも入れない」

    空き時間には教材の研究や試験の採点などを行いますが、その時間は無給。交通費や通勤時間もかかり、他の仕事をしようにも時間の自由は利かず、八方ふさがりです。

    「これから先どれくらいこの身分の恐ろしさを痛感するのか、未来が真っ暗である」

    そもそも来年度以降も勤められるかは分からない……と、戦々恐々としています。

    文科省は教員の「やりがい」を推すだけで良いのか

    この投稿は注目を集め、1000以上のブックマークつきました。コメントには、

    「どうしてこの国はこんなにまで教育をケチるのだろうか。人をなんだと思っているのか。腸が煮えくりかえるとはこのことだ。霞でも食えというのか」

    など、教育にお金をかけない国に対する怒りの声が多く上がっています。NHKの放送の中で文科省の担当者は、「待遇改善は間違いなく働き方改革の論点」としながらも、「教員という仕事の重みややりがい、魅力を発信していきたい」と話していました。他方、慶應義塾大学の教授は、教員の採用計画を長期的に再検討する必要を説いていましたが、肝心の文科省がまだ「やりがい」推しとは、残念でなりません。

    OECDの2016年調査では、日本の「公的教育支出の対GDP比」は6年連続でOECD加盟国中下から2番目(最下位はブラジル)でした。大学進学率も下降しており、2012年の51.2%は、OECDの平均値である62%を大きく下回っています。

    これは、尾木直樹氏の著書『取り残される日本の教育 わが子のために親が知っておくべきこと」(講談社+α文庫)を参照していますが、尾木氏は

    「このまま日本の教育力が低下していけば、国全体が衰退してしまう危険さえあります。そうならないために、私たちはもっと声を上げなければならないように思います」

    と警鐘を鳴らしています。そうした思いを抱くのは尾木氏だけではないでしょう。

    投稿者は反響の大きさに追記して、「正規になってもブラックだ、と言われても、『先生になりたい』という気持ちそのものは揺るがない」と、採用試験へ意欲を燃やしています。教育は未来を作る仕事であるとして、公教育の役割の大きさを力説していました。こんなに熱意とやる気に満ちた若者の未来を、真っ暗なままにしておいていいはずがありません。



    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【非正規教員を「未来が真っ暗」のままにしてはいけない 「夏休みは無給」「そもそも来年度以降も先生できるか分からない」という不安】の続きを読む


    キャリコネ

    2018年4月1日から、非正規社員の無期労働契約への転換が始まる。2013年に施行された改正労働契約法に基づき、同一の事業所で5年以上働いた有期契約社員は、本人の申し出によって無期雇用として働けるというものだ。これを受け連合は7月20日、「有期契約労働者に関する調査」の結果を発表した。

    食堂を利用できない非正規社員は40%、駐車場に至っては45%が「利用対象外」の待遇

    調査期間は4月21日~4月24日の4日間で、全国の20歳~59歳の有期契約労働者1000人から回答を得た。

    改正労働契約法の第20条では、不合理な労働条件の禁止を掲げている。これは、雇用期間の定めを理由に、有期契約労働者に不合理な労働条件を課してはならないというものだ。しかし今回の調査結果からは、正社員と非正規社員の間に様々な格差があることが改めて浮き彫りになった。

    例えば、通勤手当の支給は、非正規労働者の39.2%が対象外となっている。ボーナスは71.1%、退職金に至っては88.4%が支給対象外だ。

    労働組合の有無と支給対象に入っているか否かの関連を見ると、ボーナス支給が対象外になっている割合は、組合がある人は58.9%、無い人は72.7%と、組合がある勤務先のほうが非正規社員を支給対象として扱う傾向が見られた。

    施設利用といった福利厚生面でも、正社員との差が存在している。駐車場、食堂、休憩室の利用が出来ない非正規社員は、それぞれ45.4%、35.9%、16.9%いた。慶弔休暇は44.9%が、健康診断は32.2%が対象外と答えている。

    教育訓練に至っては51%と、半数程度が対象外のようだ。非正規社員の育成に手をかけようとしない企業の多さが明らかになった。

    無期雇用への転換は「待遇は変わらないから意味がない」が54.5%

    不合理な労働条件の禁止や無期契約への転換について、どちらか一方を知っている非正規社員507人を対象にどのようにして知ったか聞いたところ、「マスコミ」が50.7%で最も多かった。「勤務先からの説明」は35.9%、「インターネット」が26%だった。

    また、無期労働契約への転換についてどう思うか聞くと、「契約期間が無期になるだけで待遇が正社員と同等になるわけではないから意味が無い」が54.5%で最多、「無期契約に転換できる可能性があるからモチベーションが上がる」が37.1%で続き、「契約更新して働き続ける可能性が狭まる」が31.3%だった。

    無期契約への転換を1つの希望と捉え、前向きに受け止める気持ちもあれば、長く働き続けることが難しくなるのではないかという懸念も抱えているようだ。



    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【非正規社員、約4割が「職場の食堂を使えない」 ボーナスなしも7割、不合理な格差が明らかに】の続きを読む


    キャリコネ

    安倍政権では「働き方改革」の一環として「同一労働同一賃金」を提唱している。実現すれば、正社員と非正社員の格差が縮小する可能性が高いが、当の首相本人はその政策の趣旨を正しく理解できていないようだ。

    安倍晋三首相は神戸市で開かれた講演会で「非正規のときにはなかった責任感が、正規になって生まれてくる」と発言。産経新聞が24日に報じると、ネット上では「本当に許せない」といった非難が殺到。労働問題に携わっていた人たちも怒り心頭だ。

    「学生アルバイトが店長がやっているような仕事をさせられている」

    講演会で、安倍首相は「労働環境や待遇がいかに働く人の意志、やる気を変えるかがわかるよい例」として、ある女性の話を引き合いに出した。その女性は長時間労働で印刷会社を退職したが、現在は小売り関係の会社で「短時間正社員」としてやりがいを持って働いているという。管理職の研修にも挑戦しようとしているそうだ。この女性のことを受けて、安倍首相は次のように語った。

    「不合理な待遇差を是正することで、人のやる気につなげていく。同一労働同一賃金を実現します。この同一労働同一賃金は先ほど申し上げましたように、非正規のときには無かった責任感が、正規になって生まれてくる。これはまさに経営側にとっても生産性が上がっていく。売り上げが増えていく、利益が増えていく、成長していく、必ずプラスになるはずである」

    あたかも「非正規は無責任」と言わんばかりだ。首都圏青年ユニオン執行委員長の原田仁希さんも「ひどいですね。実態と乖離しています」と憤る。

    「非正規の人が正規の人と同じ仕事をしているのが実態です。例えば、裁判になったベローチェの事例では、学生のアルバイトが発注やクレーム対応など本来は店長がやらなければならない仕事をやらされていたのです。安倍首相の発言は非正規労働者の実態を理解していないのだとしか思えません」

    安倍首相は「非正規が契約更新の脅迫と背中合わせに暮らしていることを知らない」

    安倍首相は「同一労働同一賃金」について正しく理解していない可能性もある。

    「同一労働同一賃金は、雇用形態に関わりなく、同じ仕事をしている人に同じ給与が支払われるようにするというものです。それなのに『正規になって生まれてくる』というのはおかしい。安倍首相は非正社員が正社員になることと混同しているのかもしれません」

    同一労働同一賃金には「雇用形態によって差別をすることなく、平等に対価を支払うという意義」がある。実現のためには、法律で賃金の差別を禁じることに加え、「労働組合側が仕事をどのように評価するのかという職務評価制度を作り、会社に提案していくこと」が必要だという。

    安倍首相の発言が報道されると、ネット上でも非正規労働者の実態を理解していないという非難が相次いでいた。

    「私は本当に許せない。(中略)非正規の学校の先生、非正規の地方の公務員、非正規の看護師、非正規で働く警備員…。働く人4割の非正規は責任や、やる気なく働いていると思ってんのか?」
    「非正規が契約更新の脅迫と背中合わせに暮らしていることを知らないのだろうな」

    安倍首相は、今回の発言によって自らが推進する「同一労働同一賃金」の実現に水を差したという見方もある。雇用形態による待遇の格差をなくすはずの政策が、首相の無知によって変な方向に行かないことを願うばかりだ。



    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    これって正規雇用の機会を設けて非正規雇用者の意欲上昇につなげましょうって事だろ?やる気ない言われてる思う奴、被害妄想強すぎw


    普通に「正社員にすることで責任感を持って仕事に臨める」ってことでは?別に「パート=無責任」とはいってないような


    責任は持たされてんだよ。でも責任感は感じてないんだよ。同じ賃金なら正社員にしない理由はないだろ。いやあるな。うん。


    そもそも正規と非正規の労働賃金が同じだと、非正規の方が首を切られる確率が高いんだよ。派遣元によるピンハネ分が無駄だから。


    別に非正規に責任感がないとは言ってないんじゃ...まぁ、解りにくい発言をしてしまった揚げ足をとられた的首相も悪いと思うけど


    タイトル詐欺じゃない?安倍ちゃんそんなこと言ってないじゃん・・・


    高校生バイトですら容赦せず相当な覚悟がないと勤まらないし。前居た会社は正社員より契約社員のほうがよほど真面目に働いてた。


    本人が言ってもない言葉を創造して叩くって報道の自由度高すぎワロタ


    国が碌な保証も扶助も制定せずに非正規増やしまくって生活困窮者が大量に発生しているのにふざけた発言だな


    あーあ。社会人の4割を敵にまわしちゃったな。自民党はもう駄目かも分からんんね…


    「非正規は責任感ナッシングで、責任無制限」と閣議決定する予感。


    self0507 それともわざわざ「無知な奴らだな」と悦に入りたいが為だけにコメントしてるのかな?


    self0507 ニコニコニュースにわざわざ見に来ずに、その考えにあったコミュニティにでもいかれたらどうでしょうかね?


    self0507 他の記事でもコメントさせてもらいましたが、そんなに自身と同レベルの議論がしたいなら、貴方自身が*にしてる


    責任感はあるよ、責任がないだけでな


    安倍がやらかしちゃったら「マスゴミガー」「ミンシンガー」で責任回避!今日もマニュアル通りのお仕事、おつかれさん


    非正規はやる気ないってどこ?


    失礼 やはりマスメディアと野党(特に民進党)は繋がってるんだなと思いますね。


    正規になれば責任感が生まれてくる、でなくて責任が伴う・・だろうな。非正規との差はそこにある


    あと民進党もそれらメディアと同じ対応とは、やはり野党(特に民進党)ha


    これより慰安婦が大事なお前らネットイナゴ。お前らて実は韓国人じゃねえの?


    批判してますけど・・・目的の為なら平気で本来の意図を捻じ曲げて報道するマスメディアはホント潰れてほしいと思いますね。


    菅官房長官の会見動画見ました。共同通信やらロイターやら日刊ゲンダイやら・・・あと民進党とかが前後の文脈を出さずに


    ほら、お前ら、大好きな安倍様のお言葉だぞwww マンセーの準備はしたか?www


    なんか最近ボロが多いなー。そろそろ麻生さんに変わってくれ


    助けなくていいからほっとけ


    記事を読んだらやる気がないとは一言も言ってないじゃん


    アホくさそんな文句言うならもうほっとけよ安部も態々クレーマーた


    悪意ある発言の切り抜きに対して激怒ですか。「非正規はやる気ない」は安倍総理の言葉ではないのは菅官房長官の会見で明らかになった


    派遣増やすだけ増やす政策やっときながら これはないわw


    まさに印象操作のお手本のような記事だな


    やる気が欲しければ金を出せ


    >>bakurs 王族や貴族は政治活動とか法整備とかやる所だから無労働ではない。天然資源が出る国とかが無労働賃金だと思う。


    福利厚生や労働の契約期間も考慮しないと、例えば一時間当たりの賃金が一緒でも今までと何もかわらないよ


    安倍ちゃん、流石に擁護できねぇわ。東京オリンピックまで首相やりたいんだろうけどさ、そろそろ降りなよ。


    労働比例賃金の方がしっくりくると思う。会社で昼飯食うために11時出社14帰社で社用車を使う社長より若者は仕事を・・・


    誇大解釈して批判、某野党的な…。正規になれば非正規として求められる水準以上の責任感が必然的に生まれるって事でしょ。


    非正規のときには無かった責任感・・・いや、非正規の時に責任感ある所を見せないと正規にしてもらえないんじゃないの?


    これはちょっとタイトルがひどくないですかね。誤解にしてもわざとらしすぎる


    このページのトップヘ